コーチ部屋
Christmas!!
投稿日時:2011/12/25(日) 23:38
メリークリスマス!!
本日は追手門大学グランドで貞光工業との試合でした。
意図したATを出来た部分、判断が遅くマネージメントできない部分両方がありました。
判断が遅いのはプレーイメージが出来ていない、他人に使われているからであり、自己主張が足りない。
全体的に反則が多く、レフリーとのコミュニケーション能力の低さも見られた。
前半と後半ではガラリと戦術を変えていきましたが、うまく生徒は対応してくれてなかなか良かったと思います。
ブレイクダウンでの仕事も前回の反省を生かして、前に激しく出れていました。
プレーのオプションの中から、監督、コーチに言われずとも自分たちで戦術を変えることができるチームに最終的には
もっていきたいと思います。
そのうえでチームトークは大切である。
試合後、日頃の感謝も込めて、マネージャーにクリスマスプレゼントを渡しました。
発案者はキャプテン・熊澤!!
いやーこんなことできるとは思いませんでした。プレーも人格もかっこよくというのはまさにこのこと!!
今、ラグビー出来ているのは当たり前でなく、様々なサポートをしていただいている人のおかげということですね。
態度や姿勢、そして言葉で『感謝』を伝えることの大事さを、本日は再認識させられた日でした。
選手はマネージャーに喜んでもらうためにも、一つでも多く勝利を!!!
マネージャーいつもありがとう!!!
最後になりますが、保護者の皆様、本日はありがとうございました。
また、今年一年大変お世話になりました。
来年も変わらぬご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

本日は追手門大学グランドで貞光工業との試合でした。
意図したATを出来た部分、判断が遅くマネージメントできない部分両方がありました。
判断が遅いのはプレーイメージが出来ていない、他人に使われているからであり、自己主張が足りない。
全体的に反則が多く、レフリーとのコミュニケーション能力の低さも見られた。
前半と後半ではガラリと戦術を変えていきましたが、うまく生徒は対応してくれてなかなか良かったと思います。
ブレイクダウンでの仕事も前回の反省を生かして、前に激しく出れていました。
プレーのオプションの中から、監督、コーチに言われずとも自分たちで戦術を変えることができるチームに最終的には
もっていきたいと思います。
そのうえでチームトークは大切である。
試合後、日頃の感謝も込めて、マネージャーにクリスマスプレゼントを渡しました。
発案者はキャプテン・熊澤!!
いやーこんなことできるとは思いませんでした。プレーも人格もかっこよくというのはまさにこのこと!!
今、ラグビー出来ているのは当たり前でなく、様々なサポートをしていただいている人のおかげということですね。
態度や姿勢、そして言葉で『感謝』を伝えることの大事さを、本日は再認識させられた日でした。
選手はマネージャーに喜んでもらうためにも、一つでも多く勝利を!!!
マネージャーいつもありがとう!!!
最後になりますが、保護者の皆様、本日はありがとうございました。
また、今年一年大変お世話になりました。
来年も変わらぬご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

アーカイブ
- 2016年11月(1)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(2)
- 2015年2月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年8月(1)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(1)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(3)
- 2013年6月(6)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(1)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(3)
- 2012年4月(1)
- 2012年3月(6)
- 2012年1月(2)
- 2011年12月(3)
- 2011年10月(1)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(2)