部員部屋
千里高校、関大一高 観戦記
投稿日時:2011/02/23(水) 13:10
2月20日、千里高校と関大一高と練習試合を行いました。
試合は力の差を見せ付けられ敗戦。
改めてラグビーはDF、セットプレーが大事であると認識させられた日。
そうは言っても、今はDF練習はほとんど行わず、ボールをもらう前の動き、オフザボールの動き方などの練習が中心であり
ある程度結果は仕方ないかなと思っています。
関大一高戦では、良いDFも見られ評価出来る点もあったので、ビデオで解説する予定です。
試験が終わってからは、徐々にDFに重点を置いた練習を行い、良いDFの条件をしっかりと落としこみ、4月の大会には改善出来るよう指導します。
今のテスト期間で選手には、体を張るためのフィジカルUPを要求しています。
4月には後輩が入ってくるので危機感を持ちましょう。そして体作りに関して高い意識を持つように。
コーチ・藤森
試合は力の差を見せ付けられ敗戦。
改めてラグビーはDF、セットプレーが大事であると認識させられた日。
そうは言っても、今はDF練習はほとんど行わず、ボールをもらう前の動き、オフザボールの動き方などの練習が中心であり
ある程度結果は仕方ないかなと思っています。
関大一高戦では、良いDFも見られ評価出来る点もあったので、ビデオで解説する予定です。
試験が終わってからは、徐々にDFに重点を置いた練習を行い、良いDFの条件をしっかりと落としこみ、4月の大会には改善出来るよう指導します。
今のテスト期間で選手には、体を張るためのフィジカルUPを要求しています。
4月には後輩が入ってくるので危機感を持ちましょう。そして体作りに関して高い意識を持つように。
コーチ・藤森